こんにちは。EQWELチャイルドアカデミー京都左京教室です。
朝晩の寒暖差で、体調を崩しやすい季節です。
休憩時間こそスマホなどの電子機器から離れて、
好きな音楽を聞いたり、ちょっと良いお茶を飲んだりして、
心と体を休めてあげましょうね
さて皆さんは、お子様に足し算や引き算をどのように教えていますか?
『算数の基本は暗記である』という言葉があります。
お教室では、歌を使って楽しく覚えます。
例えば、足し算は【たしざんソング】を覚える事で、スラスラと足し算が出来るようになります。
文章題では、
「【合わせていくつ、全部でいくつ、ふえていくつ、足していくつ】は、たしざんよ」
と、教えてあげましょう。
紙に書いて貼っておき、覚えさせるとよいでしょう。
また、同様に
「【残りはいくつ、違いはいくつ、減っていくつ、引いていくつ】は引き算よ」
とも、覚えさせてあげましょう。
また、足し算・引き算共に、【合成遊び】はとても効果的です。
おはじきを使い、「7は4といくつ?」等という遊びです。
これで7-4=3が分かります。
合成遊びをたっぷりしていると、引き算は特に簡単にできますよ
お家で楽しく算数を学びましょうね。
☆2歳のSちゃんが初めて毛筆に挑戦しました。
力強くまっすぐな線を書くことが出来ました。